2007年08月07日

ベータカロチンは何から摂る?!

βカロチンって何か知っていますか?

どんな食物から摂取出来るかと言うと、
ケールから4.7mg
トマトから0.5mg
ニンジンから7.9mg
ブロッコリーから0.7mg
ほうれん草から4.1mg
いずれも100g中に含まれている量です。

これを見てもわかる通り、ニンジンが圧倒的な含有量です。


ベータカロチンは体内でビタミンAに変化してビタミンAの働きをします。


ビタミンAは目の網膜や口、鼻などの粘膜、肌、髪、爪などの機能を保ちます。
目が疲れる方、風邪を引きやすい方、美容が気になる方に重要なビタミンなのです。

βカロチンはビタミンAとしてだけでなく、抗酸化物質としても重要な食品成分です。
体が酸化されるのを防ぐのです。
βカロチンは油に溶ける性質なので、油で炒めたり、ゴマ和えにすると、吸収されやすくなるのです。




同じカテゴリー(ベータカロチン)の記事

Posted by himawarikay at 16:05 │ベータカロチン

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
himawarikay